MENU
  • HOMEホーム
  • SERVICE提供中のサービス
  • NEWSお知らせ
  • BLOGブログ
  • CONTACTお問い合わせ
  • ABOUT事務所情報
Light Works
  • HOMEホーム
  • SERVICE提供中のサービス
  • NEWSお知らせ
  • BLOGブログ
  • CONTACTお問い合わせ
  • ABOUT事務所情報
Light Works
  • HOMEホーム
  • SERVICE提供中のサービス
  • NEWSお知らせ
  • BLOGブログ
  • CONTACTお問い合わせ
  • ABOUT事務所情報
  1. HOME
  2. BLOG
  3. 雑記
  4. 自分の感情の境目を知る

自分の感情の境目を知る

2021 8/14
雑記
2021年8月14日

こんにちは、中村ゆずる(@yuzuru098)です。

同じことをやっていても楽しい時もあれば、楽しくない時もある。
誰しもそういうことはあるんじゃないかと思います。

個人的に振り返ってみると、夜中まで残業していても楽しいと思える時と、少しの残業で楽しくないと思えるようなことがありました。(当時同僚にこの話をすると「そもそも残業は楽しくない」と言われてしまいましたが…)

その差はどこにあるんだろう。境目はどこにあるのだろう。

なんとなく、ぼんやりとではあるけれど、その時思ったのは「お客さんに貢献できている」と実感できた時は楽しい残業だったように思います。そして、自らがやりたいと感じているかどうか。

まあ、残業がないことに越したことはないのかもしれませんが…。

同じような作業でも異なる(正反対)の感情を持つようなこと。
その理由を少しでも明確にすることが自分の本当の感情を見抜くヒントになるのではないか。

自分の例でいうと、お客さんに貢献できていると実感したかった。
実感できない仕事は無意識にモチベーションが低かったかもしれない。

だとすると『この仕事はどうお客さんに貢献できているか』を考えることができれば、あらゆる仕事のモチベーションは高めることができたのだと思います。

雑記
感情の境目 自己理解

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @yuzuru098
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • もっと自由に働くためのアウトソーシング活用
  • 利益とお金のずれを放置してはいけない!

関連記事

  • 休日はオフというよりアイドリングを意識する
    2022年12月29日
  • 事業を推進させる夢と手足
    2021年2月21日
  • 関わりが変わる、価値が変わる、業界を変えていく。
    2020年11月11日
BLOGカテゴリー
  • 全てのBLOG
  • バックオフィス
    • 経理・会計
  • 経営・ビジネス
    • 事業計画
    • 財務・経営分析
  • はたらき方
    • 起業
  • 雑記
このサイトで使用しているテーマ
タグ
bixid (1) BPO (1) freee (1) freee会計 (1) freee認定アドバイザー (1) KPI (1) OKR (1) PDCAサイクル (3) はたらくをたのしく (3) やりがい (1) アイドリング休日 (1) アウトソーシング (1) コロナ融資 (1) タイムマネジメント (1) ビジョン (1) マジカチ (1) マーケティング (1) 事業計画 (1) 会計の世界史 (1) 働き方 (1) 収支分析 (1) 収支計画 (1) 夢に手足を (1) 得意にフォーカス (1) 心理的安全性 (1) 感情の境目 (1) 手法 (1) 損益分岐点 (1) 損益計画 (1) 月次決算 (1) 確定申告 (1) 私らしいはたらき方 (1) 管理会計 (2) 経営チーム (1) 経営支援型財務システム (1) 経理代行 (1) 自己理解 (1) 自由な経営 (1) 計画 (1) 計画とは仮説である (1) 財務分析 (4) 資金計画 (2) 起業 (2) 返済 (1) 返済計画 (2)
中村ゆずるのアタマの中(Twitter)
Tweets by yuzuru098

© Light Works All rights reserved

INDEX