MENU
  • HOMEホーム
  • SERVICE提供中のサービス
  • NEWSお知らせ
  • BLOGブログ
  • CONTACTお問い合わせ
  • ABOUT事務所情報
Light Works
  • HOMEホーム
  • SERVICE提供中のサービス
  • NEWSお知らせ
  • BLOGブログ
  • CONTACTお問い合わせ
  • ABOUT事務所情報
Light Works
  • HOMEホーム
  • SERVICE提供中のサービス
  • NEWSお知らせ
  • BLOGブログ
  • CONTACTお問い合わせ
  • ABOUT事務所情報

中村ゆずるのプロフィール

Light Works 代表 中村ゆずるのプロフィール
  1. HOME
  2. 中村ゆずるのプロフィール

初めまして!
Light Works のHPに訪問していただきありがとうございます。

代表の中村ゆずる(@yuzuru098)と申します。

屋号である Light Works の”Light”には『軽い』と『輝く(正確な訳ではありませんが…)』の2つの意味を込めており、『経営を軽くして、より輝ける環境作りをお手伝いする』という想いがあります。

経営を軽くするということについては大きく3つありまして、

  1. 業務を軽くする→経営のチーム化および強化・組織開発を通じて全社的に機能するチームを作る
  2. 思考を軽くする→会計数値や行動のデータを活用した目標達成型コーチング
  3. 気持ちを軽くする→フリーテーマで”気持ち”に寄り添うカウンセリング型コーチング

元々は、業務負担軽減を目的に経理代行やバックオフィス業務の設計などを中心に行なっていましたが、
業務を軽くするためだけでなく、思考を軽くするためにもう一歩踏み込む。気持ちを軽くするためにもう一歩踏み込む。そんな気持ちで、3つの軽くするを軸にサービスを行なっております。

事務所の情報を確認したい方 → 『事務所情報』
サービスを確認したい方 → 『提供中のサービス』
ブログを見たい方 → 『BLOG』

もう少し詳しくプロフィールを見ていただけるという方は、もう少しお付き合いくださいませ^^

ざっくり自己紹介

中村ゆずる

1986年1月9日生まれ
沖縄県生まれ、沖縄育ち。現在までそのほとんどを那覇で過ごしていましたが、
現在は少し南へ、ハートのまち南城市に住んでおります。

商業高校を卒業後、学んだことは全く関係のない複写・製本業、スポーツ店、免税店と渡り歩きましたが、税理士という職業に出会い会計の業界へ。結局税理士を目指すことはなかったのですが、今でもこうして会計(経理)の業界でお仕事しております。

  • 血液型:AB(意外だと言われます)
  • 干支:寅
  • 星座:山羊座
  • 家族構成:妻、長男、長女、次男の5人家族
  • 趣味:野球(やる方、見る方はあまり…)

自他共に認める野球ばかでして、先ほど会計業界へのきっかけは税理士だと書きましたが、そもそものきっかけは土日に野球がしたかったので、土日が休みの仕事を探していたのが本音です…^^;
過去の栄光ではありますが、軟式野球の全国大会への出場経験もあります。(また行きたい!)

年間100件近くの会社設立サポートで感じた違和感

「野球がしたくて事務職を選んだ」みたいなことを書きましたが、あくまでもきっかけであってこの仕事への想いも誇りもそれなりに持っていまして。

税理士事務所での仕事は楽しかったです。経営者との間に数字を置いて未来について語り合う。語り合うためのデータ収集、加工を行う。そして当時自分が別で担当していた業務が『会社設立サポート』とういものでした。

会社設立を検討しているお客さんからの問い合わせに対応し、面談し、設立が決まれば設立登記、その後の記帳代行、税務顧問契約へと進みます。

違和感を感じたのは設立後で、設立直後の経営者が必要としているのは税務でも記帳でもなく、その手前の経理事務の部分ではないかという気づきでした。必要な書類をリストにし、リマインダーの連絡をとり、それでも送られてこない書類たち…。

きちんと書類を送ってくれる経営者ももちろんいましたが、結局事務処理にかかる負担が大きいようで大変そうでした。

「事務処理が得意な人がやれば、経営者はもっとやるべきことに集中できる」

もっと経営者が経営者として輝けるように、記帳代行を含む『経理業務』という部分に特化したサービスで独立しようと決意しました。

経営チームを作る

フリーランスとして5年目を迎えますが、税理士事務所での勤務を合わせると10年以上会計(経理)に携わっています。

クライアントも個人事業主から中小法人まで、小売、飲食、観光、エンタメ、土木建築、設計、運送、学校、医療、公益法人など様々で、それぞれの業界独特のバックオフィス環境があったりもしました。

そんな中、業種に限らず経理に対する経営者の価値観の差を感じるように…
それは経理の求人を見ると明らかで、時給でいうと800円〜2,000円ぐらいの開きがあるんじゃないでしょうか。もちろん求める業務内容の違いもあるのですが、どちらも同じ経理として募集されていて、ミスマッチを生んでいるなと。

そんな自分の基本方針としては、経営チームを作ることに拘っていきたいと思っています。

中小企業経営を行う上で、個人的には教科書とも言えるおすすめ書籍『TRACTION-ビジネスの手綱を握り直す-』では企業の主要な機能3つ『マーケティング・営業、オペレーション、バックオフィス』そしてそれら主要な機能を調和させながら統括する『インテグレーター』、企業の方向性や文化を作る『ビジョナリー』(いない場合もある)の5つの役割があり、それらの責任者の集まりを経営チームと呼んでいます。

個人事業や中小企業だとこれらの役割を代表者が兼務しているなんてこともよくある話ではあるのですが、例え一人だとしても役割を明確にして、今はマーケティング部の自分、今はオペレーションの自分と切り替えられることが大切だと考えます。

そうすることで、従業員が増え、組織として拡大するときに役割分担がしやすくなります。

経営チームを作ること、またその一部であるバックオフィスについて任せていただけること。その価値観を共有できる経営者とともにお仕事させていただきたいなと。

そのほうが、お互い幸せになれるのではないでしょうか。

普段の何気ないことから仕事のこと、ブログの更新などTwitterを通じて情報発信もしておりますので、よければフォローしてください!個人的、哲学的?なブログはnoteにて更新しています!

Twitter
note

60分無料相談の空きスケジュールを公開しています!
「ちょっと話を聞いてみたいな」など雑談でもOKです。お問い合わせフォームもございますので、興味のある方はお気軽にどうぞ。

無料相談の日程調整(spir)
提供中のサービス
SERVICE
事務所情報
ABOUT
ブログ
BLOG
BLOGカテゴリー
  • 全てのBLOG
  • バックオフィス
    • 経理・会計
  • 経営・ビジネス
    • 事業計画
    • 財務・経営分析
  • はたらき方
    • 起業
  • 雑記
このサイトで使用しているテーマ
タグ
bixid (1) BPO (1) freee (1) freee会計 (1) freee認定アドバイザー (1) KPI (1) OKR (1) PDCAサイクル (3) はたらくをたのしく (3) やりがい (1) アイドリング休日 (1) アウトソーシング (1) コロナ融資 (1) タイムマネジメント (1) ビジョン (1) マジカチ (1) マーケティング (1) 事業計画 (1) 会計の世界史 (1) 働き方 (1) 収支分析 (1) 収支計画 (1) 夢に手足を (1) 得意にフォーカス (1) 心理的安全性 (1) 感情の境目 (1) 手法 (1) 損益分岐点 (1) 損益計画 (1) 月次決算 (1) 確定申告 (1) 私らしいはたらき方 (1) 管理会計 (2) 経営チーム (1) 経営支援型財務システム (1) 経理代行 (1) 自己理解 (1) 自由な経営 (1) 計画 (1) 計画とは仮説である (1) 財務分析 (4) 資金計画 (2) 起業 (2) 返済 (1) 返済計画 (2)
中村ゆずるのアタマの中(Twitter)
Tweets by yuzuru098

© Light Works All rights reserved